2010.4.30

報告:きん

暖かいし、潮もいいし、で今日釣れなかったら「アンタ、ニセモノだよ」

と言ってあげたくなるいつものどぶ川。

日が落ちる前から入ったが、どーも水色が悪い。

ただ橋脚のシェードには稚鮎がチラホラ。


本格的に魚が入ってくれば、夕マズメから釣れそうなもんだが、

アタリもない。

今日も不安がよぎるが、さすがに今日は満潮からの落ちにかけては

釣れるでしょう、と千葉港に移動しようかひたすら迷いながらキャスト

を繰り返していると微妙なアタリ・・・。

どーも、アジサイズのチーバスか、マルタっぽいアタリ。

満潮近くに古山さんも合流したところで、ヒットはやっぱり

アジサイズ。

その後もマルタにアジサイズを追加。

うーむ、アジサイズとマルタのアタリを感じられるようになるのも

考えもの。


マルタの腹を見るとどーもバチ食ってるみたいで、チラホラバチも

稚鮎も泳いでるけど、いかんせん数が少なくてライズも

ほとんど見られない。

アジサイズが釣れるということはやっぱりポイント外してるのかなー、

やっぱり千葉港のほうが魅力的・・・、と思いつつもようやく下げが

効きだして、強烈なヒット!

すんなり寄ってきたけど、そこから激しく暴れたグッドコンディションは

70あるかな、と思ったけど69センチ。

これだから釣りはわかりません。


それからちょっと食いが立って、古山さんもちょいサイズアップを

ゲット。

バイト続いたけどほんの一瞬で、後は掛ってもマルタ、マルタ。

もともとポテンシャルはそんなに高くない場所だけど、もうちょっと

春らしい釣りしたいなぁ、なかなかの69だったから文句も言えない

けど。


その後も水位はそんなに下がらないので、粘ってみたけど

一度終息すると全然だめなのもこのポイント。

水位がまだあるうちに千葉港のほうチェックするかと、移動したけど

ちょろちょろやってみた感じはあんまり良くなさげでしたねぇ。

バチもあんまり抜けてなかったような。

稚鮎をストックしてるサーフのほうで立ちこんだ仲間の情報では

ちょろちょろ釣れたみたいですが。


そんで、翌5月1日は夜はできないのでデーゲーム。

稚鮎はちょろちょろいるんだけど、水色悪すぎだべ。

案の定どぶ川河口でプチウェーディングするも、いつもなら

上げでボラやらなんやら上がってくるのが目視できるんだけど、

この日はあんまり魚が上がってくる気配なく。

稚鮎とかハゼの稚魚とかチラホラいるけど、バイトもなく、

このポイントの時合いの足場ヒタヒタになるちょっと前に

何とかセイゴをひねり出して終了でした。